用語集
は
バイカイ 【 ばいかい 】
取引員や会員が同一銘柄、同一限月の同枚数を、同一値段で売り、及び買いとして売買を成立させること。
配当 【 はいとう 】
株式を公開している企業が、株主に対して利益を分配すること。
配当金 【 はいとうきん 】
企業が株主に対して利益を分配する時のお金の事。
売買回転率 【 ばいばいかいてんりつ 】
ボラティリティーなどを表す指標で、売買高を上場株式数で割った物。
これによって、上場株式数の増加に伴う影響を補正する事が出来る。売買高÷平均上場株式数 で求める事が出来る。
売買管理銘柄 【 ばいばいかんりめいがら 】
ある銘柄が過度に買われるなどして、売買状況に異常をきたす恐れがある場合に、証券取引所が指定した銘柄のこと。
売買管理銘柄に指定されると、規制措置がとられる。
売買規制措置 【 ばいばいきせいそち 】
東京証券取引所において、取引に異常がある、若しくは起こる可能性がある場合、定款において必要な規制措置を行う事が出来ると定めたもの。
売買玉 【 ばいばいぎょく 】
取引所で売買約定し、未決済のもの。
【同意語】 建玉、玉
売買証拠金 【 ばいばいしょうこきん 】
商品取引員が取引所に預ける証拠金のこと。
売買単位 【 ばいばいたんい 】
取引所で売買を行う最小の単位。
売買手数料 【 ばいばいてすうりょう 】
商品取引員が取引所に納める手数料。
売買報告書 【 ばいばいほうこくしょ 】
売買成立後、商品取引員が顧客に対して通知する売買の詳細が記載された書類。
端株 【 はかぶ 】
1株未満の株式のことで、新株式の分割などによって発生する。ただし端株主には総会における議決権などの共益権は認められていない。
場勘 【 ばかん 】
委託者の値洗い計算の基になる値段。通常は大引値を帳入値とする。
又、追証などの計算の元になる値段。<>[同意語] 場勘定、帳入値段
場勘定 【 ばかんじょう 】
委託者の値洗い計算の基になる値段。通常は大引値を帳入値とする。
又、追証などの計算の元になる値段。
【同意語】 場勘、帳入値段
始値 【 はじまりね、はじめね 】
その日の最初の取引、又は後場の最初の取引の値段。
【同意語】 寄り付き値
場立ち 【 ばたち 】
立ち会い場で売買を行う人。市場代理人、市場代表者とも言う。
発会 【 はっかい 】
新甫限月の最初の立ち会いをいう。
【反意語】 納会
端 【 はな 】
板寄せ取引銘柄で、売り注文の枚数と買い注文の枚数の差。<>売り玉数が買い玉数より少ないとき「売りはな」、買い玉の方が少ないときは「買いはな」という。
放れる 【 はなれる 】
相場が保ち合いの状態から上昇、又は下落すること。
早受渡し 【 はやうけわたし 】
先物取引の受渡しは、通常納会日以後に行われ、それ以前は受渡しの必要はないが、受渡日到来前でも、希望する者は取引所に申し出て、受渡し日以前に受渡しを行うことが出来る制度。しばしば、相場のかく乱材料として注目される。
波乱含み 【 はらんぶくみ 】
相場が乱高下しそうな気配があること。
バリュー・ファンド 【 ばりゅー・ふぁんど 】
株価が企業価値に比べて割安な株をバリュー株と呼ぶが、このバリュー株に投資を行うことを指す。
反対売買 【 はんたいばいばい 】
取引において、買い玉を転売、または売り玉を買い戻すこと。
半値押し 【 はんねおし 】
上昇幅の半分程度、下がること。1/2押しともいう。その他、1/3押しや2/3押し、62%押しなどもある。「半値戻し」の逆の意味。
半値戻し 【 はんねもどし 】
下落幅の半分程度、上がること。1/2戻しともいう。その他、1/3戻しや2/3戻し、62%戻しなどもある。「半値押し」の逆の意味。
反発 【 はんぱつ 】
下降相場の状態で、反転して上昇に転じること。基本的に短期間に限った上昇を意味している。「反落」の反対の意味。
反落 【 はんらく 】
上昇相場の状態で、反転して下落に転じること。基本的に短期間に限った下落を意味している。「反発」の反対の意味。