用語集

A


AMEX 【 あめっくす 】


American Stock Exchange<>日本語ではアメリカン証券取引所と呼ばれる米国の主要証券取引所。

B


Barrel 【 ばれる 】


液体の量を測る単位。1バレル=42ガロン(約159リットル)

Bushel 【 ぶっしぇる 】


容積を表す単位。1米ブッシェル=35.24リットル。1英ブッシェル=36.37リットル。

C


CB 【 しー・びー 】


Convertible Bond<>日本語では転換社債型新株予約権付社債(商法改正前は転換社債と呼ばれていた)と呼ばれているもので、一定の期間内に投資家から の要請があった場合には、債券購入時に決められた条件で、発行元の企業の株式に転換する事が出来る社債。

CBOT  【 しー・びー・おー・てぃー 】


The Chicago Board Of Trade(シカゴ商品取引所)のこと。世界初の商品先物取引所。

CFTC  【 しー・えふ・てぃー・しー 】


Commodity Futures Trading Commission(米商品先物取引委員会)。

CLOSE 【 くろーずど 】


終値。

CLOSING  【 くろーじんぐ 】


大引け

CME 【 しー・えむ・いー 】


The Chicago Mercantile Exchange。シカゴ・マーカンタイル取引所

COMEX  【 こめっくす 】


Commodity Exchangeの略で、ニューヨーク商品取引所。

Commodity 【 こもでぃてぃー 】


商品のこと。

COMMODITY EXCHANGE  【 こもでぃてぃーえくすちぇんじ 】


商品取引所 のこと。

CRB先物指数 【 しー・あーる・びーさきものしすう 】


Commodity Research Bureau Futurers Price Index<>米国CRB社が作成、発表している指標。1967年を100とし、構成品目ごとの先物価格を指数化して単純平均し算出したも の。

先物価格動向を表す代表的な指標。

 

CRUDE OIL 【 くるーどおいる 】


原油

CTA 【 しー・てぃー・えー 】


商品取引顧問業者(Commodity Trading Advisior)。商品先物またはオプション取引の価格または得策について直接または間接的に助言を業として行う者。

Currency  【 かれんしー 】


通貨

D


Day Order 【 でいおーだー 】


当日限りの注文。

DAY TRADE  【 でいとれーど 】


日計り商いのこと。 日計り商いとは、その日に売買して作った建玉を、次の日まで持ち越さず、その日のうちに反対売買によって決済してしまうこと。1日のなかで売買が完結すること。

DOW 【 だう 】


Dow Jones Industrial Average<>ダウ工業株平均株価、米国の代表的な株価指数。

DR  【 でぃーあーる 】


Depositary Receipt

日本語では預託証券と呼ばれており、外国の株式を保有している場合、実際の株式は本国に保管されている事が多く、日本国内では流通しにくい。そのため、外国に保有している原株式を元に日本国内で使用できるよう発行された代替証券にこと。

E


ETF 【 いー・てぃー・えふ 】


Exchange Traded Funds<>日本語では株価連動型投資信託受益証券と呼ばれている証券。特定の株価指数と連動することを目的に運用される投資信託。 TOPIXや日経225株価指数などの特定の指数と連動して価格が動くため、損益の把握がし易い。

F


Factor 【 ふぁくたー 】


材料や要因のこと。

FCM 【 えふ・しー・えむ 】


FUTURES COMMISSION MERCHANT

商品取引員 、先物取次業者のこと。

FaK注文 【 えふえーけー 】


Fill and Killの略。注文の約定条件の一つ。

約定出来る数量は約定し、残った注文はキャンセルとなります。

FaS注文 【 えふえーえす 】


Fill and Storeの略。注文の約定条件の一つ。

約定出来る数量は約定し、残った注文は板(OrderBook)に残ります。

FF金利 【 えふえふきんり 】


Federal Funds Rate

米国の商業銀行間の短期貸借金利。政策金利を判断する際の重要指標と位置づけられ、FRBは他の金融政策との整合性を保つためこのレートを変化させる。

FoK注文 【 えふおーけー 】


Fill or Killの略。注文の約定条件の一つ。

全量約定するか、全量約定出来ない場合はキャンセルになります。

FOMC 【 えふ・おー・えむ・しー 】


Federal Open Market Committee

連邦公開市場委員会。米国の公開市場操作を指示する委員会で、およそ1月半ごとに開催される会合では公定歩合や短期貸借金利となるFF金利の誘導目標値などを決定する。

FRB 【 えふ・あーる・びー 】


Federal Reserve Board

連邦準備制度理事会。米国の金融政策決定機関で、12の連邦準備銀行からなる。1名の議長と6名の理事から構成され金利や通貨供給量の変更に関して独立した権限を持つ。

G


G7 【 じー・せぶん 】


Group of Seven

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本の7カ国の大蔵大臣と中央銀行総裁で構成される会議。

GTC 【 じー・てぃー・しー 】


Good Till Cancel
指値の有効期限をキャンセルするまで有効とする注文。

I


IOM大豆 【 あい・おー・えむだいず 】


インディアナ・オハイオ・ミシガンの各州で生産される米国産黄大豆。

IB 【 あい・びー 】


Introducing Broker

仲介業者のことで、取引の執行を委託者の指示によって代行する業務。

IEA 【 あい・いー・えー 】


International Energy Agency
国際エネルギー機関のこと。IEAは、第1時石油ショック直後の1974年に、世界の石油消費主要国によってOECD(経済協力開発機構)の下部組織として作られた。本部はパリ。

If Done 【 いふだん 】


新規注文と同時に仕切注文を発注しておく注文。

IMF 【 あい・えむ・えふ 】


International Monetary Fund

国際通貨基金。 為替レートの変動幅縮小と国際貿易における障壁除去のため1947年に設立された国連組織。

IR 【 あい・あーる 】


Investor Relations

株式を公開している企業が、事業内容や戦略、財務諸表などを広く知ってもらうために行う活動のこと。

ISINコード 【 あいしんこーど 】


世界で共通して使われている証券コードのこと。各国で1つの機関だけが証券コードを決める権限を持っており、日本の場合には東京証券取引所がそれに当たる。

IMS製造業景気指数 【 あい・えむ・えす せいぞうぎょうけいきしすう 】


米サプライ管理協会(IMS)が製造業を営む350社にアンケート調査を行い、一ヶ月前と比べて「良い」「悪い」「同じ」の三者択一の回答を元に作成したインデックス。景気転換の先行指標とされることから注目度は高い。

J


JCCH 【 じぇい・しー・し・えいち 】


(株)日本商品清算機構(クリアリングハウス)の略。

【参照】(株)日本商品清算機構

(株)日本商品清算機構のサイトへ

Jカーブ効果  【 じぇいかーぶこうか 】


為替相場の変動に対する外貨建て輸出額と輸出量の調整速度によって引き起こされる現象。円高ドル安が進んで日本のドル建ての輸出価格が上昇しても、すぐに輸出量自体が減少するわけではないので、一時的に輸出総額が増えることになる。

L


LIBOR 【 らいぼー 】


London Inter Bank Offered Rate

国際金融市場における代表的な金利指標。 ロンドンでのユーロ・カレンシー市場の銀行間取引において、資金を放出する側の銀行が提示する金利(出し手レート)で、資金賃借・債券発行等の国際金融取 引における基準として広く利用されている。ユーロダラーやユーロ円など各ユーロ通貨ごとに提示され、通常は国内金利にほぼ連動して動く。国際的な融資契約 を行う際の金利は、借り手側の信用度に応じてライボーに上乗せされることが多く、いわゆるジャパン・プレミアムもこの金利を基準に上乗せ率が決まる。

LIFFE 【 らいふ 】


London International Financial Futures and Options Exchange

ロンドン国際金融先物オプション取引所のこと。

M


M&A 【 えむ・あんど・えー 】


Merger and Acquisition。Mergers(合併) and Acquisitions(買収)の略。

企業が、新しい分野へ進出したり強化することを目的として、その分野の企業を買収、吸収すること。

N


NASDAQ 【 なすだっく 】


National Association of Securities Dealers Automated Quotation。ナスダック。
米国で1971年から実施されているコンピューターによる店頭市場売買システムのこと。全米証券業協会(NASD:Natioinal Association of Securities Dealers)の管理下で従来の証券取引とは別に管理され、証券取引所と並ぶ規模をもつ。マイクロソフトなどの多くのハイテクベンチャー企業がこの市場 で資金調達に成功したことから、若い企業を育てる市場ともいわれている。また、この市場に登録されている銘柄の株価を指数化したナスダック総合指数 (NASDAQ Composite Index)は、ニューヨークダウと並ぶ主要な指標と位置づけられている。

NASDAQ総合指数  【 なすだっくそうごうしすう 】


NASDAQ市場全体の値動きを表す指数。1971年2月5日の株価を基準値100としている。

NYCL  【 にゅーよーくくろーず 】


NYCLレートとは、ニューヨークの市場がその日最後に付けた終値のことを指す。ただし、為替市場は24時間絶え間なく動いており、厳密にニューヨークの市場が閉まる時間は決まっていない。したがって、各社が目安としてのNYCLレートを発表している。

NYMEX 【 ないめっくす 】


NEW YORK MERCANTILE EXCHANGE

ニューヨーク・マーカンタイル取引所。1882年に設立された世界最大規模の商品先物・オプション取引所。

NYSE 【 ないす 】


The New York Stock Exchange

ニューヨーク証券取引所。世界最大の取引量を誇っている。

O


OPEC 【 おぺっく 】


Organization of Petroleum Exporting Countries<>国際原油価格の安定などを目的として設立された石油輸出国機構で、現在サウジアラビアやイラン、イラクなど11カ国が 参加している。1バレル当たり22~28ドルを目標として生産量が調整されている。OPECは、1970年代の最盛期には世界の原油生産の約70%を占め ていたが、近年は約40%へ低下している。

R


RSS 【 あーる・えす・えす 】


シートゴム(Ribbed Smoked Sheet)。ゴム樹から採取したゴム液を凝固させ、シート状に圧延したものをスモークして仕上げる。天然ゴムの代表品種で、最上級1X号から1号~5号まで6等級に格付されている。

S


T


TOPIX  【 とぴっくす 】


東証一部に上場している全銘柄の時価総額を指数化したもの。東証株価指数とも呼ばれており、68年1月4日を基準日として100としている。

口座開設 ログイン

用語集

FITSオリジナル 小次郎講師レポート掲載 株式・FX・商品情報 FUJITOMI 動画ニュース スタッフブログ NSN情報
メールでのお問い合わせ