用語集

お

大型株 【 おおがたかぶ 】
東京証券取引所の一部に上場している銘柄の内、上場株式数が2億株以上の銘柄。


大相場 【 おおそうば 】
大幅に上昇する相場のこと 。


大底 【 おおぞこ 】
相場が下落し、これ以上下がらないという場所を指す。
【反意語】 大天井


大台 【 おおだい 】
約定値段が、10銭刻みの商品が10円台、1円刻みが100円台、10円刻みが1000円台を各々大台という。


大天井 【 おおてんじょう 】
「大天井」、若しくは「天井」と呼ばれ、これ以上上がらないような水準を指す。
【反意語】 大底


オーバーシュート 【 おーばーしゅーと 】
相場が行き過ぎること。


大引け 【 おおびけ 】
通常、後場の最後の場節、または立ち会いのことを指す。又は、最終場節、最終立ち会いの出来値のことを指す事もある。


押し目 【 おしめ 】
相場が上昇する過程で、一時小幅に下げたポイント。


押し目買い 【 おしめがい 】
相場が上昇する過程で、一時的に下げたポイントで買い注文を出すこと。
【反意語】 戻り売り


オシレーター系指標 【 おしれーたーけいしひょう 】
日々の値動きから相場の強弱感を表すチャートの総称。ストキャスティックスやRSIなどがこれに当たり、ボックス相場の時に有効とされている。
テクニカル指標解説ページ


落ち 【 おち 】
買い建玉を転売、売り建玉を買戻しして、売買を終了させること。
【同意語】 手仕舞い、仕切り


落値 【 おちね 】
転売・買戻しした値段。
【同意語】 仕切値
【反意語】 建値


オファー 【 おふぁー 】
売気配値の事で、銀行がお客様などに外貨を売るときに(お客様が買う時の)使用するレートの事。「アスク」と同じ意味で、「ビット」の逆の意味。


オプション取引 【 おぷしょんとりひき 】
オプションとは権利のこと。オプション取引には二種類あり、コールオプションとプットオプションとに分かれる。
コールオプションとは商品を、将来の約束した日に買うことの出来る権利を買うこと。プットオプションとは商品を、将来の約束した日に売らなければならない義務を買うこと。


思惑 【 おもわく 】
相場は上昇するだろう、又は下落するだろうという予想。


織込み済み 【 おりこみずみ 】
今後起こるであろう事を前々に予測して取引を行う為に、実際にその事例が起こっても、材料として反映されないこと。


終値 【 おわりね 】
一日の最後の値段のこと。
【同意語】 引け値

