FITS エコノミックレポート

保護中: 東京金の一目均衡表日足では!

2019/04/18/12:30:14

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: ホットニュース

豪ドル/円は200日SMAと260日SMAのレンジ相場!

2019/04/18/11:53:23

 

★豪ドル/円の日足では、今年に入ってから概ね77.50-79.65円のレンジ相場となっていた。

ただ、4月12日にそのレンジ相場の上限を上抜けしたことで、新たな上昇相場に入った。

200日SMA(紫線)はすんなり上抜けしたものの、上値が重くなった。このレジスタンスは260日SMA(茶線)の80.72円近辺となっている。

260日SMAは1年間(365日)から土曜日(52日)と日曜日(52日)さらに正月(1日)を差し引いた日数で、主要市場の営業日数となる。

昨日も80.72円まで上昇したものの、260日SMAがレジスタンスとなり上抜け出来ずに下押しした。ただ、200日SMAの80.20円近辺がサポートとして意識され、下ヒゲは出るものの実体は200日SMAに戻る動きとなっている。

5日SMA(赤線)10日SMA(黄線)が上向きとなっていることで、短期的な上昇基調は継続している。

ただ、ストキャスティクス・スロー(パラメータ:14、5、3、20、80)は、%D:91.57%、%SD:93.58%とかなり過熱感がある中、%Dが%SDを下抜けしてきており、下押しバイアスが出てきている。ここで注意することは、ストキャスティクスはトレンド発生時には、ストキャスティクスは下向きとなっても、押し目買いのチャンスを作り、再び上昇基調に戻るダマシが発生しやすいことである。

現在は200日SMAと260日SMAに挟まれレンジ相場を形成していることから、レンジ内0.5円での売り買いになる。

ただ、下抜け・上抜けした際はストップロスを巻き込む可能性があり、やや大きめの値動きとなることから注意が必要となる。

カテゴリー: ホットニュース

イールドスプレッドで4月18日の米国株市場を先取り!

2019/04/18/10:12:35

 

4月17日(水)の米国3市場は、NYダウ:3.12ドル安の26,449.54ドル、S&P500:6.61ポイント安の2,900.45ポイント、NASDAQ:4.15ポイント安の7,996.08と三指数ともに小幅下落した。一方、米長期金利は、わずかに2.595%へ上昇(価格は下落)した。『16日付けPERと株価から逆算』して4月17日付け予想PER計算すると、NYダウ:17.59倍、S&P500:18.00倍、NASDAQ:24.64倍と、三指数ともに前日比PERとほぼ変わらずだった。2011年4月21日以降の平均値は、NYダウ:15.01倍、S&P500:16.60倍、NASDAQ:21.78倍で現在3指数とも大幅に上回っている。このPERを基に17日付けのイールドスプレッドを算出すると、NYダウ:▲3.090%、S&P500:▲2.961%、NASDAQ:▲1.463%と、S&P500はわずかにイールドスプレッドは前日比で拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。一方でMYダウとNASDAQはほんのわずかにイールドスプレッドは前日比で縮小(米国10年債金利に対して米国株は割高)した。

米長期国債金利は、米2月貿易収支が市場予想より強い内容となったことで売り(金利は上昇)が出た半面、19日のイースター休暇の祝日を前にした持ち高調整目的の買い(金利は低下)も入ったため相場は方向感のない展開となった。

米国株が小幅安となり、一方米長期金利は小幅に上昇したことで、イールドスプレッドは前日とほぼ変わらない展開となった。

 

昨年12月3日の高値時のイールドスプレッドを参考にする。12月3日に戻り天井となり下落基調となった。NYダウ:▲3.069%、S&P500:▲2.731%、NASDAQ:▲1.198%だった。

 

17日(水)のNYダウの予想イールドスプレッドは前日▲3.092%⇒▲3.090%となり縮小(米国10年債金利に対して米国株は割高)した。1月3日の直近割安となったイールドスプレッドの▲4.226%から1.136%に拡大(米国株に割高感)している。また、12月3日の戻り天井となった12月3日の▲3.069から0.021%へ縮小してきている。NYダウは、1-3月期の中国国内総生産(GDP)が予想より良好な内容となったことで、S&P500及びナスダックは買いが先行したものの、NYダウは軟調な企業決算が嫌気され、売りで始まった。引き続き、1-3月期決算を見極めたいとの思惑や、米民主党が提案する国民皆保険制度を巡って医療関連銘柄が下落しており、終日揉み合う展開となったが上値は重かった。前日に予想を下回る決算を発表したIBMが4%超下落し、1銘柄でダウ平均を39ドル程度押し下げた。ボーイングやユナイテッドヘルスの下落も相場の重し。半面、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が買われ、指数を下支えした。 VIX指数は12.18から12.60へ上昇した。

 

S&P500の予想イールドスプレッドは前日▲2.950%⇒▲2.961%となり、イールドスプレッドは拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。1月3日のイールドスプレッド▲3.869%から0.908%に拡大してきている。また、12月3日の戻り天井の2.731%から▲0.230%へ縮小してきている。

 

NASDAQの予想イールドスプレッドは、前日▲1.464%⇒▲1.463%となり、イールドスプレッドは拡大(米国10年債金利に対して米国株は割安)した。1月3日のイールドスプレッド▲2.179%から0.716%に拡大してきている。また、12月3日の戻り天井の▲1.198%から▲0.265%へ縮小してきている。

 

テクニカル的には、NYダウは、5日SMAの26,368ドル、10日SMAの26,330ドルの上方に位置しており、上向きとなっていることから上昇基調が継続している。4月5日に付けた高値26,488ドルを上抜けしてきたことで、上値が重くなると利益確定売りがはいりやすい。一目均衡表では、転換線を再び上抜けを維持している。また、相場の方向性を示す基準線は再び横向きとなり、微妙に相場の勢いが鈍化してきた。

 

S&P500は、10日SMAの2,894ポイントがサポートしているものの、5日SMAの2,902ポイントを下抜けしてきたことで、微妙に相場の変化の兆しが出ている。ただ、緩やかながら5日SMAと10日SMAは上向きとなっており、上昇基調は維持している。また、一目均衡表では転換線は上向きを維持しているものの、と相場の方向性を示す基準線が横向きとなってきおり、微妙に相場の変化が出ている。

 

NASDAQは、5日SMAの7,980ポイントがサポートラインとして意識され上昇基調を維持している。また、10日SMAが上向きは維持していることで、短期的には依然として上昇基調を維持している。一目均衡表では、転換線の7,972ポイントの上方に位置しており基準線も上向きとなっていることから、上昇基調の継続を示している。三指数の中では一番強い相場となっている。

 

ストキャスティクス(パラメータ:14、5、3、20、80)では、三指数とも連日過熱感が出ている。ただ、NYダウは%Kが%Dを上抜けしてきたことで、戻り基調となっている。イールドスプレッドは、12月3日の天井となったスプレッド近くまで縮小してきている。米国株高・米長期金利が上昇するようなら、12月3日のイールドスプレッドを下回る可能性が高く、下落調整に注意が必要となる。1-3月期の米企業の決算発表が本格化してきており、業績結果に一喜一憂する展開が継続する。イースター休暇を控えてポジション調整の動きが主流となりそうだ。

 

2011年4月21日以降のイールドスプレッドの平均値のNYダウ:4.124%、S&P500:3.408%、NASDAQ:1.951%も下落時の節目となりやすい。

 

※毎日イールドスプレッドを掲載していきますので、米国株式市場の買われ過ぎ・売られ過ぎなど過熱感の目安としてください。

カテゴリー: ホットニュース

保護中: 東京金60分足では4,580円前後の押し目買いで底堅い!

2019/04/18/08:20:44

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: ホットニュース

5分足で分かるドル/円欧米市場動向 引き続き膠着相場!

2019/04/18/07:21:10

 

★欧州市場朝方の取引では、中国GDPなど経済指標が予想より強めの結果となったことを受け、リスク選好のドル安・円安地合いが持続した。米長期金利の上昇を背景に、小幅な値動きながら112.05円付近でドルが底堅く推移した。英国のCPIが前年比で弱含み、ポンドが売られた。また、ユーロ圏の貿易収支は黒字拡大、CPI改定値は速報値と一致を受け、ユーロが小幅に売られた後に買いが入った。いずれもドル/円相場への影響は軽微で112円を挟んだ値動きとなった。中国指標の上振れを好感して世界的な景気減速懸念が後退し、112円付近で底堅い展開となった。

 

米2月貿易収支は予想より強い結果となったが、目立った反応は見られなかった。その後に発表された米2月卸売売上高は予想通り、米2月卸売在庫(確報)は予想を下回る結果を受けたが市場反応は横ばいとなった。また、FRBが公表するベージュブック待ちで小動きとなった。米中通商交渉が再開され、早ければ5月下旬の合意を目指しているという報道からドル買い戻しとなった。

 

★欧米主要経済指標

・英・3月消費者物価指数:前年比+1.9%(予想:+2.0%、2月:+1.9%)
・英・3月消費者・英・3月生産者物価指数・産出:前年比+2.4%(予想:+2.1%、2月:+2.4%←+2.2%)
・英・3月生産者物価コア指数・産出:前年比+2.2%(予想:+2.3%、2月:+2.3%←+2.2%)
・ユーロ圏・3月消費者物価指数改定値:前年比+1.4%(予想:+1.4%、速報値:+1.4%)
・ユーロ圏・3月消費者物価コア指数改定値:前年比+0.8%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
・ユーロ圏・2月貿易収支:+179億ユーロ(1月:+15億ユーロ)

 

・米・2月貿易収支:-494億ドル(予想:-534億ドル、1月:-511億ドル)
・米・2月卸売在庫:前月比+0.2%(予想:+0.3%、1月:+1.2%)
・米・2月卸売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.3%、1月:+0.5%)
・カナダ・2月貿易収支:-29億加ドル(予想:-32.5億加ドル、1月:-30.9億加ドル←-42.5億加ドル)

 

★欧米市場のポイント

・111.92-112.12円のレンジ相場

・市場では新規材料難で動意に乏しいとの指摘

・週末のイースター休暇を前にポジションを傾けにくい

・独経済省が2019年GDP見通しを引き下げ

・米中通商交渉で早ければ5月下旬の合意を目指すとの報道

・米国株は上値の重い展開

・VIX指数は12.18から12.60へ上昇

カテゴリー: ホットニュース

カテゴリー

カレンダー

5月 2024
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ページの先頭へ