FITS エコノミックレポート

ドル/円欧米市場動向:5分足 値動きの荒い展開に!

2017/09/28/07:05:22

 

★欧州市場序盤では、前日欧米市場の流れを引き継いで、ドルは主要通貨に対して一段高となった。米長期金利が上昇するなか、ドル全面高の流れが再開した。その後、米長期金利の上昇が一服するなか、ドル買いの動きも一巡、ドルは高値圏からやや軟化した。米8月耐久財受注額(季節調整済みで半導体は除く)が前月比1.7%増となり、市場予想の前月比1.0%増を上回ったことも相場の支援材料となり、一時113.25円と7月14日以来の高値を付けた。なお、変動の大きい輸送関連を除いた受注額は前月比0.2%増となり、市場予想通りの結果となった。 株価の失速や米長期金利の上昇が一服したことを受けて持ち高調整売りに押された。共和とによる税制改革案の正式発表でドル買いが再燃した。しかし、関係筋が税制改革案を明らかにすると材料出尽くしとなった。また、減税の遡及措置に振れなかったことが失望につながりドル売りとなった。一時112.38円付近まで売られたものの、売り一巡後は米長期金利が上昇したことで下値を切り上げる展開となった。新規材料難のなか、NY時間午後に入り値動きが細った。

 

NY市場では値動きの荒い展開となった。税制改革案については事前に伝わっていたことから、材料出尽くしの展開となった。テクニカル的には再び200日線を上抜けしてきたことで、上昇基調が持続していることになる。

カテゴリー: ホットニュース

ユーロ/ドルは先行スパン2を下抜け!

2017/09/27/16:18:56

 

★ユーロ/ドルの一目均衡表日足では、基準線(青線)が下値支持ラインとなり推移していたが、9月25日に基準線を下抜けた。さらに、当日に引き直した先行スパン2(灰線)1.17800ドルをも下抜けしてきた。基準線・先行スパン2を下抜けしたことで、基本的には『戻り売り』目線に変わる。

ロウソク足でも、前日ロウソク足に対して上値・下値切り下げとなりっており、下落基調が継続していることになる。

ストキャスティクス・スロー(パラメータ:14、3、3、20、80)は%K:6.11、%D:18.28とかなり売られ過ぎの過熱感があるものの、かい離幅を広げながら%Kが下向きとなっている。そのため、強い下落基調が継続していることになる。

今後の下値節目としては、9月27日の雲の上限1.17238ドルとなる。ただ、9月29日から雲の上限が切り上がってくることから、急回復しない限り雲の中に入ってしまうことになる。

 

ユーロは、スペイン北東部カタルーニャ自治州が今週末にもスペインからの独立を問う住民票を決行する見通しとなっている。また、24日のドイツ議会選を受け、メルケル首相の連立協議が難航している模様で、前週までのユーロ買いは収束しつつある。さらに、米FRBの年内追加利上げ観測が広がるなか、米税制改正論議の進展や米長期金利の上昇も見込まれ、ドル買い基調が継続する可能性が高い。ただ、米朝対立への警戒がドルの重しとなりやすい。

カテゴリー: ホットニュース

保護中: 東京白金週足終値は下落継続!

2017/09/27/12:11:43

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: ホットニュース

ドル/円は再び200日線回復!

2017/09/27/10:21:31

 

★ドル/円は北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりから、一時200日線(紫線)112.08円を下抜けしたものの、イエレン米FRB議長の講演で慎重ながらもタカ派的な内容となったことから、ドル買いが強まり再び200日線を回復してきた。

また、5日線(赤線)112.16円を上抜けしていることから、基本的には上昇基調が継続していることになる。

 

ストキャスティクス・スロー(パラメータ:14、3、3、20、80)は%K:88.93、%D87.76 と高値圏で%Kが%Dを上抜ける上昇基調は維持している。

 

下値では、10日線(黄線)111.72円が昨日も下値支持ラインとなっており、本日も意識されやすい。

 

本日27日にトランプ政権による税制改革案が公表されることから、市場の焦点となっている。

カテゴリー: ホットニュース

午前の市場コメント!

2017/09/27/09:57:08

民進党で『解党論』が急浮上

衆院解散を前に民進党で『解党論』が急浮上したと報じられている。小池東京都知事が代表を務める国政新党『希望の党』と選挙区での競合を避けるため、解党して各議員が個別に合流し『非自民・反共産』の勢力を作る構想だという。複数の議員が27日に執行部に申し入れる見込みだと産経新聞が伝えた。

 

日経平均株価:じり安で下げ幅を広げる展開に

本日は前日の配当権利取りのはく落により、下押しリスクが警戒されやすい。一方で、実質的な年度下期明けに伴う配当取りの再投資や、年度下期明けの新規資金配分などが米国株を下支えする。米FRBによる12月の利上げ観測とドル高の地合い、米ハイテク株の反発なども日本株をサポートしやすい。しかし、米国の経済指標悪化や北朝鮮リスクの残存などは重しとなる。10月の衆院総選挙に向けて、野党結集や万一の政権与党の失速リスクなどの不透明感があるほか、内外投資家の9月末や7-9月期末、4-9月の半期末などを前にした手控え、米国の税制改革案の行方と今後の議会審議動向などをにらみ、様子見ムードも広がりやすい。日経平均株価は、前日比60円安の2万0269円で寄り付いた。一時配当要因の一服から下げ渋る展開となっていたが、再び下げ幅が広がる展開となっている。

 

東京外国為替市場:イエレン米FRB議長発言後のドル買い継続

ドル/円は、イエレン米FRB議長講演後に日米金利差拡大を背景に112円台半ば近辺まで上昇した。引き続き底堅い展開が予想される。ただ、ドル/円113円前後ではリスク回避に備えたポジション調整売りや実需売りもあり加速的な上昇にはなりにくい。ユーロ/ドルは、ドイツ総選挙を終えて政局不安が問われているが基本的にはドルの買い戻しに押され上値の重さが意識されている。ただ、地政学リスクを背景に更なる下押し材料も乏しくレンジ内での動きとなりやすい。

 

本邦輸出勢は引き続き決済以外のドル売りは静観スタンス。米系短期筋のドル売りは112.65円から継続的に観測されている。また、本邦輸入勢111.85円からドル買いが観測されている。米系短期筋も111円台前半はドル買いスタンス。

 

北朝鮮を巡る地政学リスクは残存しているが、市場の焦点はトランプ政権が公表する予定の税制改革案となっている。本日はスポット応答日が月末にあたり、仲値に向けてはドル買い需要が意識されている。

 

昨日の米経済指標結果:強弱まちまちの結果

米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比▲3.4%の56.0万戸と、増加予想に反して7月分から減少した。7月分は58.0万戸へ57.1万戸から上方修正された。同時刻にコンファレンスボードが発表した米国の9月消費者信頼感指数は119.8と、6月来で最低となったほか、市場予想120.0も下回った。一方で、米国の9月リッチモンド連銀製造業指数は19と、低下予想に反して8月14日から改善し、2月来で最高となった。

 

イエレン米FRB議長講演:慎重なタカ派発言

イエレン米FRB議長は全米企業エコノミスト協会会合での講演で、インフレ2%に達するまで政策を据え置くことは『賢明ではない』と指摘し、現在の緩やかな利上げ政策を擁護した。さらに、金融緩和が長期化した場合、金融安定を損なう可能性があるとした。また、過剰に緩やかなペースでの緩和策解消に注意すべきだと氏、インフレや労働市場が過熱するリスクを警告した。インフレに関しては、短期的な要因が原因であるとの見解を繰り返し、2%前後で安定するとのFOMCの見通しを再確認した。最近の経済状況は健全で、依然強い雇用がいずれ物価圧力となるとの基本的なシナリオは変わらなかった。一方で、9月FOMC後の会見と同様、今年の低インフレは『不可解』と繰り返し、FRBが労働市場の強さやインフレを過剰に評価していた可能性もあると述べた。

カテゴリー: ホットニュース

カテゴリー

カレンダー

5月 2024
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ページの先頭へ