FITS エコノミックレポート

イールドスプレッドで4月26日の米国株市場を先取り!

 

★NY株式市場では、三指数ともに全て反発する展開になった。『バイデン米政権は富裕層を対象にキャピタルゲイン課税を引き上げる方針』との前日の報道をきっかけとした売りが一巡した。市場では『増税の影響が相場に与える影響は限定的』との見方も広がり、前日売り込まれたハイテク株中心に買い戻しが入った。この日発表の4月PMIや3月新築住宅販売件数が予想を上回ったため強い回復への期待が再燃し、上昇に転じた。潜在的な増税も、対象者数が非常に少数であることや詳細が不明で、実施もまだ先になるとの見方も支援し、引けにかけて上げ幅を拡大した。一方、米長期金利は、良好な米経済指標が相次いだことを受けて、相対的に安全資産とされる米国債に売り(利回りは上昇)が出た。米国株相場の上昇も相場の重石になった。今後も米長期金利の動向には注意が必要となる。イールドスプレッドからは、以前と比べて三指数ともかなり割高感が残っており、リスク回避の材料が出ると下落しやすい。

 

感染拡大が縮小することや新型コロナウイルスのワクチン・治療薬の投与が世界的に普及するなど、終息の方向が出るまでは不安定な市場が続きやすい。しかし、追加経済対策期待や経済活動再開で先行きの景気回復の期待感が株価を押し上げている。米FRBが長期金利の上昇に懸念を示すまでは上昇基調が続く可能性があり、株価の下押し要因となりやすい。VIX指数は18.71から17.33へ低下した。VIX指数が20割れ定着してきていることから、市場は安定方向に向かっている。

 

NYダウの割高の目安は3.00%近辺、S&P500は3.00%割れ、ナスダックは1.5%以下が昨年からの割高の目安となっている。一方で割安の目安では、イールドスプレッドがNYダウ:4.0%台、S&P500:3.8%~4.0%台、NASDAQ:2.3%~2.5%台で割安感からの反発となりやすい。割安感となるイールドスプレッドを大幅に上回っていることから、相場が落ち着くと戻りも大きくなりやすい。

 

★米国市場のイールドスプレッドは、米国債金利と米国株益利回りを比較する指標である。株式市場は国債市場よりリスクが高いことから、株式市場に割高感が生じ国債市場に割安感が生じれば、投機筋は株式を売って国債を買う。また、国債市場に割高感が生じ株式市場に割安感が生じれば、国債を売却して株式を買うことになる。

そのため、株式市場の天底を探るひとつの参考指標となる。

 

米10年国債金利とNYダウ:2011/4/21以降の平均▲3.302%

・直近イールドスプレッド縮小:19/4/25-▲3.048%、20/09/1‐▲2.867%

                20/10/12-▲2.847%、21/1/11-▲2.611%

(NYダウが割高・米国10年債割安の状態)

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲4.226%、19/8/5-▲4.102%、

               20/2/28-▲4.541%、20/3/23-6.017%

(NYダウが割安・米国10年債割高の状態)

・4月22日:▲2.720%⇒4月23日:予想▲2.672%(前日比で縮小:割高)

 

4月23日のNYダウは反発したうえ、米長期金利も上昇したことでイールドスプレッドは前日比で縮小(米国10年債金利に対して米国株は前日比で割高)した。平均値の▲3.302%から▲0.630%と平均値より下方かい離したことで割高になった。19年1月3日の大底▲4.226%から▲1.554%下回った。19年8月5日の大底▲4.102%を▲1.430%下回った。20年2月28日の大底▲4.541%から▲1.869%下回った。20年3月23日の6.017%から▲3.345%下回った。NYダウは、前日はバイデン米大統領が富裕層に対するキャピタルゲイン課税を強化する方針との報道を受けて主要3指数がそろって0.9%程度下落したが、共和党の反対などで大幅増税の実現性が低いとの見方などから買い戻しが優勢となった。前日に321ドル下落したNYダウは227.59ドル高(+0.67%)と反発した。

 

米10年国債金利とS&P500:11/4/21以降の平均▲2.770%

・直近イールドスプレッド縮小: 20/08/27-▲2.677%、20/10/12-▲2.664%

               20/12/08-▲2.666%、21/1/11-▲2.320%

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲3.869%、19/8/5-▲4.002%、

                19/8/15-▲4.179%、20/2/28-4.499%

               20/3/23-▲6.222%

・4月22日:▲2.629%⇒4月23日:予想▲2.565%(前日比で縮小:割高)

 

S&P500は反発したうえ、米長期金利も上昇したことでイールドスプレッドは前日比で縮小(米国10年債金利に対して米国株は前日比で割高)した。平均値の▲2.770%から▲0.205%と平均値より下方かい離したことで割高になった。また、19年1月3日の大底となった▲3.869%を▲1.304%下回った。また、19年8月5日の大底となった▲4.002%を▲1.437%下回った。19年8月15日の▲4.179%を▲1.614%下回った。20年2月28日の大底▲4.499%から▲1.934%下回った。20年3月23日の6.222%から▲3.657%下回った。

 

米10年国債金利とNASDAQ:11/4/21以降の平均▲1.783%

・直近イールドスプレッド縮小:18/12/3-▲1.198%、20/12/4-1.351%

              21/1/11-1.066%、21/2/16-1.144%

・直近イールドスプレッド拡大:19/1/3-▲2.179%、19/8/15-▲2.383%、

              19/8/15-▲2.498%、 20/3/16-▲4.094%

・4月22日:▲1.261%⇒4月23日予想▲1.203%(前日比で縮小:割高)

 

NASDAQは反発したうえ、米長期金利も上昇したことでイールドスプレッドは前日比で縮小(米国10年債金利に対して米国株は割高)した。平均値の▲1.783%から▲0.580%平均値より下方かい離したことで割高になった。また、19年1月3日の大底となった▲2.179%に対しては▲0.976%下回った。19年8月5日の大底となった▲2.383%に対して▲1.180%下回った。19年8月15日の大底となった▲2.498%に対して▲1.295%下回った。20年2月28日の大底2.803%から▲1.594%下回った。20年3月16日の▲4.094%から▲2.891%下回った。

 

NASDAQのイールドスプレッドは、米長期金利が上昇したうえ、株価が反発したことで縮小した。イールドスプレッドは以前より半分以下まで縮小しているため、引き続き割高感から利益確定売りが出やすい地合いとなっている。NASDAQ総合指数のイールドスプレッドは、▲1.2%台前半まで縮小して推移している。そのため、割高感が続いていることから、ネガティブなニュースが出ると引き続き下落しやすい地合いが続いている。また、2%台まで拡大するまでは割安とは言えない。

 

※PERの発表が時間的に遅行することから、前営業日の数値を使って当日終了時の予想を算定している。

 

※毎日イールドスプレッドを掲載していますので、米国株式市場の買われ過ぎ・売られ過ぎなど過熱感の目安としてください。

カテゴリー: ホットニュース

カテゴリー

カレンダー

4月 2024
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ページの先頭へ