FITS エコノミックレポート

東京金60分足は引けにかけて下落の勢いは鈍化!

 

★12月2日以降の東京金60分足では、良好な米雇用統計を受けて下落基調が強まった。ただ、5,100円を下抜けると下落の勢いが鈍化傾向となり、引けにかけて小幅な値動きとなった。休み明けお昼前後に一目均衡表の雲のネジレがあり、トレンドの反転や加速など相場の節目になりやすいので注意が必要となる。

 

NY金先物市場は1463.30-1485.30のレンジ相場となった。強い米雇用統計が、リスク回避の金買い後退の要因になった。ドルが対円では軟調ながら対ユーロを中心に総じて買われたことで、ドル建て金相場の割高感も意識され、価格を押し下げる要因となった。また、米長期金利の上昇も売り材料となった。

 

価格帯別出来高では、出来高の多い価格帯から下落基調が強まったことから急落的な動きとなった。買い方からの手仕舞い売りを交えて失速したものの、5,100円割れでは短時間に出来高も増えたことから、押し目買いが入ってきている。下値で出来高が膨らむかが焦点となる。

 

MACD(パラメータ:12、26、9)は、シグナルとかい離幅を広げながら下落基調となっており、下押しバイアスが強いことを示している。ただ、ストキャスティクス・スロー(パラメータ:14、3、3、20、80)では、%D:2.26、Slow%D:4.43と短期的に売られ過ぎ過熱感が出ている。そのため、MACDが横ばいから上向きになると、戻り基調となりやすい。

 

東京金の日足では、11月12日以降100日SMAの5,126円がサポートラインとして意識されていたが、下抜けする展開となっている。早々に回復出来るかが焦点となる。下値では、200日SMAの4,889円や260日SMAの4.780円が位置している。NY金もリスク選好の動きが強まり大幅下落となった。しかし、今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)定例理事会、英総選挙や米国の対中制裁関税第4弾の発動など、重要イベントが集中しており結果によっては、リスク回避とリスク選好が交錯する可能性もある。外国為替市場では、リスク選好の中でポジション調整目的に円買いが入った。今週はイベントが多いことから、為替市場のボラティリティも高まりやすい。

 

注目点は、早々に100日SMAか回復できるのか、それとも明確に100日SMAを下抜け下落基調が継続するかにある。60分足ではお昼前後に雲のネジレがあるので、相場の節目となり大きな動きが出てくるかも注目される。

カテゴリー: ホットニュース

カテゴリー

カレンダー

4月 2024
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ページの先頭へ